詩歩(しほ)さんのコメント
    
    
      
        海外旅行どころか、家の外に出ることさえも自由にできなくなってから、
        早くも季節が1周しました。海に囲まれ、川や湖など、
        遠出をしなくても水の存在が感じられる日本。
        驚くような海外の風景をこの目で見られる日はまだしばらく来なさそうだけれど、
        見慣れた景色でも、季節や時間帯を変えるだけで心に残る風景があるものだなあと感じます。
        
        今回のフォトコンテストも、水田や湧き水、ブナ林まで、
        日本ならではの風景がたくさん。
        日常の中に眠る水の美しさを感じさせていただきました。 
      
      
       
      
      
     
    
    
     ひきたよしあきさんのコメント
    
    
      
        笑顔の美しい作品に目を惹かれました。
        コロナ禍で多くの人がマスクをしている。
        だからなのか、広い海で、川で、水に
        ふれたときに浮かべる笑顔が心に刺さりました。
        暮らすために、生きるために水は必要。
        しかしそればかりでなく、人と人が笑顔になる。
        そのコミュニケーションツールとしても水は
        必要なのだと作品を通じて感じることができました。
        もうひとつ感じたのは、水のある自然の美しさです。
        自粛生活が長引き、パソコンのモニターに向かう
        時間が長くなっています。だから余計に、空と
        大地のなかにたゆたう水の流れに、深い感動を
        覚えました。私も、「自然の水に触れたい!」
        そんな衝動に駆られる写真が並んだことを
        大変嬉しく思います。