1. HOME
  2. 水の日・水の週間

水の日・水の週間

水の日をご存じですか?

暑い夏、8月は一年で水の使用量がもっとも増える月です。
その最初の一日(8/1)を、「水の日」、8/1~7を「水の週間」とすることが、 昭和52年の閣議了解により定められました(詳しくはこちら)。 今はあまり水に不自由を感じませんが、昔は渇水によって給水車が出動するなど、 水資源開発や水を大切にすることは、私たちにとって非常に重要な課題でした。

水の日・水の週間には、水の貴重さや大切さを考えるための、様々な行事が行われています。 「セレクション」で主なイベントを紹介しています。

水とめぐる 水のめぐみ

水循環をまもる

しかし今、気候変動や施設の老朽化など、いろいろな問題が 私たちの水づかいに影響を及ぼそうとしています。 雨が降り、それが川となり、地下水となり、海に流れ出て、 それが蒸発してまた雨が降って・・・ 

「水循環」が健全であることで、水がめぐる先々で豊かなめぐみがもたらされます。 平成26年には、その水循環全体をしっかり守っていくために、 「水循環基本法」が制定され、8月1日は法律で「水の日」となりました。

水の日・水の週間ができたわけ >


身近なところから

「水」は、身近すぎて普段あまり意識するものではないかもしれません。
でも、自分の周りから、水を探してみませんか?
その水がどこからきてどこにいくのか、意外な気づきや癒しもあって、きっと楽しいですよ。
「水を探そう」ではおすすめのスポットも載せています。
下には、各都道府県の取り組みや、日本の水資源について詳しく紹介しているページへのリンクがあります。
また、水をテーマにしたフォトコンテストのSNS版が平成28年度からスタートしました。
見つけた水を、シェアしてみてくださいね。

水の週間関連行事

各種情報はこちらから